
美容と睡眠
寝る前の1分ストレッチで、足のむくみを解消してすっきりボディ【睡眠と美容を磨く旬レシピ】
みなさん、こんにちは。美容ライターの夏目 円です。長年の取材経験をもとに、睡眠と美容、健康にまつわる役立つ情報をお届けします。梅雨が明けると夏本番! 半袖やノースリーブ、丈の短いパンツなど、肌を露出する機会が多くなります。となると、気になるのがボディライン。体重は変わらないのに、何となくからだが重い、足が太く見える…、という人はむくみが原因かも⁈ そこで、すっきりボディを叶える寝る前の1分ストレッチをご紹介します。
長時間のデスクワーク、塩分の摂りすぎに注意!
むくみやすい部位といえば、やはり足。私はデスクワークが多いせいか、ここ数年、とくにむくみに悩まされています。ひどい日は、夜になると足首にくつ下のゴム跡がしっかり残るほどで、ひどく重くてダルくなるので、内科医の先生に取材した際に相談しました。先生がおっしゃるには、足は心臓から離れていますから血液循環が悪くなりますし、長時間同じ姿勢で過ごしていると、リンパの流れも滞りがちになるそう。さらに、塩分のとりすぎもむくみにつながるので、注意が必要です。そういえば、私の味付けは濃いかも知れません……。
ふくらはぎを意識! 足をゆらゆら
夏場でもお風呂にゆっくりつかって血行を促すのはもちろん効果的ですし、疲れもとれますからおすすめです。さらに、寝る前に簡単なストレッチをすると、ダルさが和らいですっきりします。
まず、ベッドに入ったら仰向けになりましょう。両手を広げて両足を天井に向かって持ち上げます。そのまま足をゆらゆらと左右に10秒間ふります。これをできれば3セット行います。とくにふくらはぎを意識すると、めぐりがよくなってくるのを実感するはずです。
めぐりをよくする、ふくらはぎのマッサージ
そして、ふくらはぎのマッサージもおすすめです。片方の手で足首を包み込み、ひざ下に向かって下から上にやさしくさすりましょう。さらに、ひざの裏側を軽くプッシュしてください。ここにはリンパ節があり、ほぐすことでリンパの流れがスムーズになります。ただし、強く押さずにやさしくそっと押すぐらいで十分です。これも両足で30秒ぐらい行います。もし余力があれば、ひざ上からももの付け根(そけい部)に向かって同じように下から上にやさしくマッサージしましょう。
筋力アップも! 足指グーチョキパー
さらにもうひとつおすすめなのが、整体の先生に教えてもらった“足指グー・チョキ・パー”です。足の5本指をギュッ丸めて(グー)、親指を上に、他の指を下に開いて(チョキ)、5本指全部をパッと開き(パー)ます。これを10回ぐらい行います。足指の筋肉って年齢とともに衰えるそうなので、アンチエイジングとしても効果がありそうです。はじめた当初は、これか地味に大変で、とくにチョキをすると親指は上に持ち上がりますが、他の指はうまく下に開くことができませんでした。毎日コツコツと続けるうちに、少しずつできるようになってきますよ。
この他に、ふきらはぎにクッションを敷いて高くする、弾性のあるタイツ(睡眠用)を履くなどアイテムを使うのもおすすめです。簡単なストレッチですが、翌朝の足がすっきりしているのを実感できるはず。もちろん、朝、ウォーキングなどの軽い運動をするのも効果的! 普段の生活に無理なく取り入れて、むくみケアをしてくださいね。
美容ライター
夏目 円