眠りと寝具の4コマまんが

羽毛布団にカバーを!使うべき理由とおすすめの選び方

寒さが厳しい冬に大人気寝具『羽毛布団』の寝心地を保つために、ぜひ使って欲しいのが『掛け布団カバー』です。
今回は『羽毛布団にカバーが必要な理由』と、カバーを選ぶ時のポイント、おすすめのカバーをご紹介します。

<登場キャラクター>

じぶんまくらちゃんときのさん紹介

じぶんまくらちゃんときのさん紹介


名前:じぶんまくらちゃん
オーダメイド枕・じぶんまくらが、ある日突然動きだした。
足の間に見える『タグ』がチャームポイント。

名前:きのさん
寝具店で働いていた睡眠大好きwebライター。いつも眠そうな顔と、アイマスクがポイント。
(※どちらも非公認キャラ)

掛け布団カバーを付けるべき理由

じぶんまくらちゃんが説明する羽毛布団に掛け布団カバーを付けるべき理由

じぶんまくらちゃんが説明する羽毛布団に掛け布団カバーを付けるべき理由

羽毛布団に、掛け布団カバーをつけることをおすすめします。

1:布団の生地や羽毛が傷みにくい

針先ほどの小さな穴や傷からでも、羽毛は飛び出してしまいます。
使っている間や干す時などに引っかけてしまったり、傷つけてしまうことを、布団カバーをつけることで防げます。
また、寝汗などが染みこむと、布団生地や羽毛が傷みやすくなるため、布団カバーで寝汗を吸収することで劣化を防ぐことにもつながります。

2:布団カバーの方が洗いやすい

羽毛布団をご家庭やコインランドリーで洗うことはとても難しく、汚れを落としきれなかったり、羽毛が傷んで劣化が早く進んでしまうことも。
布団カバーの方が洗濯しやすいので、ぜひ掛け布団カバーをつけて、カバーを週に1回を目安に洗いましょう。

掛け布団カバーがズレてしまう場合は?

羽毛布団と布団カバーのヒモなどを結ぶ

掛け布団カバーの内側、上下左右の隅に「紐」や「ホック付きのエステルテープ」などが付いています。
羽毛布団の四つ角に紐などを通せる「ループ」が付いていますので、そこを通してから紐などを結び止めることでズレを予防できます。
(※ループや紐、テープが付いている位置や数、形状は製品により異なります)

布団カバーを付ける時の注意点

掛け布団カバーを安全ピンでとめたり、針で布団に縫い付けてしまうと、布団生地の中から羽毛が吹き出したり、生地破れにつながりやすくなりますので、避けましょう。

また、新しい布団カバーは糊が付いていて硬めの場合がありますので、使用前に洗濯をしてからお使いいただくことをおすすめします。

おすすめの掛け布団カバーはどれ?

綿や絹などの天然素材がおすすめ

静電気が起きにくいこと、また羽毛布団の生地が擦り切れないように、なめらかでやわらかい生地の布団カバーが理想的です。
綿(コットン)や絹(シルク)などの天然素材を使っている布団カバーが、羽毛布団におすすめ。
特に綿(コットン)は『お手入れがしやすい』ため、こまめにカバーを洗濯しやすいメリットがあります。

また、天然素材のカバーは、羽毛に体温が伝わることを妨げにくいため、羽毛布団の寝心地を感じやすくなります。
その他にも綿と比べると耐久性が低い場合がありますが、レーヨン、リヨセルなどの再生繊維の布団カバーもおすすめ。

ポリエステルに綿が混ざった生地(TTCなど)は、綿100%に比べると安価な場合が多く乾きやすいのですが、静電気が起きやすいため、できれば避けた方が良い素材です。

布団カバーは羽毛布団全体を覆うことができる形を選ぶのがポイント。
一部分がメッシュ状になっていて透けていたり、生地が開いているタイプなどは、羽毛布団を守りきれない場合もあります。

綿の品質によって寝心地が変わる

綿の布団カバーには、糸の細さを表す数値『番手』が表示されているものもあります。
『番手』は数値が大きいほど細くなり、しなやかで使い心地が良いカバーの目安に。
一般的な綿生地は『40番手』、良質な綿は『60番手以上』と言われています。

また綿繊維の一本ずつの長さが長いほど、細くしなやかで肌触りが良くなります。
『超長綿(ちょうちょうめん)』や『スーピマ綿(コットン)』などと表記されている綿製品は、綿繊維が長く良質な綿を使っている目安となります。

番手や綿の種類などが記載されていない綿製品の場合、安すぎる綿製品は避けて、できれば見本などに触れて確かめてみることをおすすめします。

生地の織り方はお好みで

主な生地の織り方は、『平織り(ブロード)、綾織り(ツイル)、朱子織り(サテン)』があります。
平織りは基本的な織り方で、しっかりした肌触りに。朱子織りは光沢感があり、やわらかくしなやかなドレープ性がある生地に。
天竺やスムースなどの織り方によっても肌触りは異なりますので、寝室インテリアやお好みの触感に合う生地を、いろいろ試してみるのもおすすめです。

羽毛布団に取り付け・外しやすい仕様のカバーを

掛け布団カバーは、側面が大きく開くファスナーが付いていたり、左右両方にファスナーが付いているものなど、掛け布団に取り付けたり外す場合に使いやすい工夫がされているものがたくさんあります。
ご自分の好みに合わせて、着脱しやすい布団カバーを選ぶことで、こまめに洗濯・乾燥ができてお手入れしやすくなります。

羽毛布団と結ぶ固定用のテープの仕様にも注目

羽毛布団のズレ防止用ループに通す、固定用の紐やエステルテープなど種類もぜひ注目を。
紐をひとつずつ結ぶのが手間だと感じる方には、ホックボタンやマジックテープが付いているものなど、手間の少ない掛け布団カバーがおすすめ。

おすすめの布団カバー

素材から寝心地にこだわったカバーシリーズ『+sleep(プラススリープ)』は、ご予算・お好みの肌触りに合わせて、布団カバーをお選びいただけます。

▼詳しくはこちら
じぶんまくらカバーシリーズ+sleep(プラススリープ)

(※じぶんまくら公式サイトへ移動します)

羽毛布団が汚れた時どうしたらいい?

汚れが少ない場合

布団生地についた少しの汚れなら、水で濡らしてかたく絞ったタオルなどで、つまむようにそっと汚れを落としてから、しっかり乾燥させてください。

ひどい汚れ場合

汚れが気になる場合は、購入されたお店や羽毛布団丸洗いクリーニング店などにご相談ください。

▼じぶんまくらでも、羽毛布団丸洗いサービスを承っております(お店に直接ご相談ください)

(※じぶんまくら公式サイトへ移動します)

掛け布団カバーは羽毛布団と快眠の心強い味方

羽毛の品質やご使用状況により異なりますが、羽毛布団は適切なお手入れで、約10年ほどお使いいただくこともできる寝具です。
羽毛が傷んで劣化してしまうと、暖かさやボリューム感が減ってしまいます。できるだけ洗う回数を抑えて、心地よい寝心地を保てるように、羽毛布団を布団カバーで守ることをおすすめします

▼ おすすめ記事
羽毛布団のお手入れ方法
ふっくら&暖かく 新しい羽毛布団を使う前にやること3つ
冬の睡眠を暖かく。掛け布団の選び方と寝具の組み合わせ

筆者プロフィール

木野 いく

2014年寝具会社に就職。約9年間の経験を活かし、現在いい眠り.pressにて、寝具や睡眠の知識にまつわる記事を担当。 趣味は読書、散歩、寝ること。好きなものはチョコレート(長年手の湿疹に悩む…原因はチョコレート説あり)
2014年寝具会社に就職。約9年間の経験を活かし、現在いい眠り.pressにて、寝具や睡眠の知識にまつわる記事を担当。 趣味は読書、散歩、寝ること。好きなものはチョコレート(長年手の湿疹に悩む…原因はチョコレート説あり)

関連記事

最新の記事

カテゴリー

人気キーワード



カテゴリー

眠りの特集

もっと見る

美容と睡眠

もっと見る

睡眠と子育て

もっと見る

眠りのニュース

もっと見る

眠りと寝具の4コマまんが

もっと見る

最新の記事